今日は新嘗祭、土曜日ですが旗日でした。
ブログへお越し頂きありがとうございます。
ハリオのガラスの一夜漬け器を買いました。
目について心に響くものは、ついポチっとして買ってしまいます。
最近買ったものは、足洗いブラシカップと、これ。
足洗いブラシカップは、これで2度目の購入です。
とても便利で2個も買った。
残ってた白菜とカブを漬けました。
少々量が多かったね。
ふたが乗らない・・。
明後日あたりが食べごろか。
ガラスの重石がおしゃれ。
本当はこんな感じ。
食卓へそのまま出して頂こう。
せいもぢ、私の実家の方ではこういうが、さいもちと言うのが正当かも。
さいもちがなまって、せいもぢだな。
知らない人が多いかもね・・。
小さい頃によく作ってもらいました。
懐かしい故郷の味。
じゅうねん(えごま)を、パチパチというまで軽くフライパンであぶり、すりこぎ鉢でよく摺ってから、砂糖、しょうゆ、チンして水分を切った豆腐を入れて、またよくすり出来上がりです。
豆腐を入れるのがコツです。
お餅を食べたくて、餅をついたらせいもぢにして食べたくなりました。
私はせいもぢ、ダンナは納豆もちでした。
さいもち、調べたらクックパッドに載っている。(驚)
今日は、三春町へ行った、ふくが里帰りでした。
甘噛みが悩みで、どうしたものかと来てくれたのです。
ちょうど4ヶ月になる頃は歯も抜ける頃、甘噛みがひどくなりますが、まずは噛まれないように人間が上手にならねば、とアドバイスしました。
飼い主様は、ひろきや他の子の方がもっと元気いっぱいなので、元気なのはふくだけじゃなかったと安心したようです。
ふくよりひろきの方がもっとうるさいし、暴れん坊です。
身体はひろきよりちょい小粒ですが、成長はすこぶるいいです。
我が家に来ると必ずトリミングテーブルの上でブラッシングが始まる。
だい~ぶ、毛が抜けてすっきりしました。
これから反抗期がありますので、絶対に負けないで下さいね。
毅然とした態度で接すれば大丈夫。
ここが一番大切な時期なので、うまくやり過ごして欲しいと思っています。
素直に育っているので大丈夫ですね。
大切に育てて頂き嬉しいです。
めんごく育っているふくです。
作りたての、かんのやのゆべしと、ロールケーキをお土産に頂きました。
美味しく頂きます。
ありがとうございました。
くりっくありがとうございます