いつも、いいね、をありがとうございます。
紗那のお腹の具合は、すこしづつ良くなっています。
相変わらず鶏の胸肉と野菜のおじやですが、フードも足しながらあげて様子をみています。
フードはふやかしたもので、今までは仔犬用も混ぜていましたが、脂分の多い仔犬用は止めて、アダルト、あるいはシニア用のを少々入れています。
とにかく負担のかかるものは一切止めているので、時間をかけてゆっくりと養生させましょう。
昨日、予約したバラの新苗が届きました。
去年売り切れで買えなかったので、今年お迎え出来て嬉しいです。
2本、買いました。
カザンリクと、ブラッシュダマスクです。
香水の材料にもなるカザンリク、香りが最高。
どちらも系統はダマスクで、香りのあるバラが楽しみです。
サパーシングビューティー。
キャサリンハロップ。
うどんこだらけの葉っぱ。
これは、デュセスドモンテベローかな?
遅咲きのバラです。
でも、これも楽しみ。
キャサリンハロップの枝変わりのゼフィリーヌドルーアン。
けっこう、蛍光色の派手なバラですね。
最初咲いた時はびっくりしたわ。
でも好きです。
ロイヤルサンセットも咲いてきました。
今の時期は犬ブログではなく、限定バラ園芸ブログになりますが、どうぞご了承下さい。
全部で10種類位しか植えていませんが、楽しみながら育てています。
紗那の仔犬は生後一週間になりました。
体重を計ってみたら、黒オス、赤オスは570グラム、黒メスは550グラムにも増えていて、産まれた時の倍になりました。
すごいわ。
暑くて、壁を通り越して仔犬が移動していて、慌てて堺の板を取り除きました。
赤オス。
赤って言っていいのかどうかわからないけど。
とにかく真っ黒で。
クリックありがとうございます。