秋田、秋田、秋田はやっぱり遠いね。
行ってきました、この春最後の展覧会、東北連合展(秋田支部展)へ。
朝はまだ雨が降っていましたがやむと思ったらビンゴでした。
気持ちよく晴れていい展覧会日和です。
レディース賞があると言うので私が頑張って引きましたよ・・。
私は陽に焼けるのが苦手で、陽に焼けると焼けたところが火傷のようになって、腫れあがりとってもひどくなるんです。
焼いたら辛くていられなくなるので、いつも完全防備。
あ~らら、おばちゃん丸出し。
10頭のうち5棟が幼犬賞で、源八郎、頂けました。
幼犬トップ賞は山形支部長がこれで2度も頂いて行きました、しかもオスでね。
東北連合展だけの幼犬トップ賞には持ち回りでトロフィーが頂けるのですよ。
自分で引くとやっぱり面白いね。
下手っぴいだけど。
秋田もこの日は日差しが強く黒は暑くてヒイヒイ言っていました。
私は自分の影でギャンパチ郎に日陰を作ってやってましたよ。
東北連合展は黒がトップを持って行っていましたね。
オスの本部賞は壮犬1席と成犬一席でしたが、どちらも黒です。
3本目の本部賞は、小型オスメス中型の候補犬の中から、壮犬オス2席のキレイな胡麻でした。
メスは成犬一席(まぁーこさんちのひめさん)と壮犬一席のやはり黒だったと思います。
何と小型5本のうち、3頭までが黒ですよ。
黒はなかなか選ばれないとかよく耳にしますが、東北連合展は例外でした。
黒が大活躍した展覧会です。
メスは見れなかったですが、オスの黒は良かった。
もなかママさん走る。
東北連合展は福島支部展の時に行くと既に決めていました。
秋田支部長ご夫妻の常に心のこもった気持ちを考えたら行かねばならんでしょう。
これにて我が家の春の展覧会はおしまい。
いろいろと考える事の多かった春でした。
こんな拙いブログですが、見ていてくれている方、応援してくれている方も多く心強いです。
本当にありがとうございます。
クリックありがとうございます。
にほんブログ村
↧
東北連合展(秋田支部展)へ。
↧