日本犬保存会に申請していた6頭分の血統書が届いた。
さすがに6頭ともなれば封筒も分厚い。
あらら、よく見れば、血統書の登録番号が4ケタ。
簡単でいいわ。
今週末には、2頭、あかりと福が新しい飼い主様のところへ旅立つ。
幸多かれと望みます。
いつもいつも思う事だけれど、・・。
一つのケージでは狭く、6頭を二つのケージに分けました。
南側のリビングの掃出し窓のところは日が指して暖かい。
ペットヒーターももういらない。
排泄にはここから外へ出し、庭でする毎日です。
オシッコは我慢できずしてしまうけど、ウンチは一回も汚した事がない。
土曜日には6頭を連れて、大玉村の父犬の飼い主の佐藤様のところへ出かけ、成長具合を見て頂いた。
6頭を外のサークルの中へ入れても鳴いたり物おじしたりせず、気性は良好。
何ら問題はなし。
ここで鳴いたりオドオドしているようではいけませんね。
その前に車酔いもせず、まあね車の中ではギャン鳴きでしたが・・。
初めてのお出かけ、しかもバリケンに3頭づつギュウギュウだったしね。
お昼御飯も遅くなってしまい、仔犬たちには大変だったと思うけど、・・。
それでも大人しくしてお利口さんでした。
一頭一頭見て頂いていろいろアドバイスもしてくれて、勉強になりました。
何度作出しても、仔犬は違う訳だし、判断は難しいと改めて思いました。
くりっくありがとうございます。
にほんブログ村
白蓮、木蓮、悠の飼い主様はまだ決まらない。
レベルも高く自慢の仔犬だけれど、決まらないのは寒い冬に仔犬のお迎えの需要が少ないのか、とも思う。
引き続き、お問い合わせをお待ちしています。
お問い合わせは、090-7936-6996までよろしくお願いいたします。