春季、宮城支部展へ行ってきました。
黒川郡大和町吉岡 まほろばタウン吉岡みなみ
予想通りの雨の中、5時半に出発。
多分、一日中雨になると思い、完全防備の準備をして・・。
ただ、去年のように寒くはないと予想していましたが、おおはずれ。
風もあってすごく寒い一日でした。
雨が降って足元もぬかるみ、水たまりがそっちこっち、泥んこ状態で、悪条件の中の展覧会でした。
犬たちにも人にも辛い一日で、ぬかるんだ足元を嫌がる犬も多かったと思います。
百合もそうでした。
片足を上げ、足元のぐにゅっとする感覚が嫌だったようです。
123頭の出陳がありました。
幼犬の頃はすごく心配したところがあってそこが、気になって気になって・・。
百合は、このままダメになってしまうのかと落胆し、一時は諦めかけた・・。
またダメなのかと作出の難しさを痛感。
しかし、成長過程でそうなっていたのかはわからないが、今は全然気にならなくなりました。
よくこの大雨の中立っていたと感心します
何故かリングの外が気になるようで、・・。
ずっとリングの外を眺め、・・。
何がそんなに気になるんだい?
こうやって写真で取って後から見ると本当によくわかる。
こんな顔して立っていたのね・・。
気迫もあってなかなかいいな。
もっとてろんとした気の抜けた顔かと思ったけど。
顔の作りの良さではなく、雰囲気です・・。
いい犬はもっと他にたくさんいるので、そこを言われると勝負になりません・・。
ダンナは百合が入賞すると、この時にすでにわかっていたんだって。
へえ~^でしょ。
千里眼があるのか?
審査員の先生の顔をよ~~く見ているとわかるんだってよ。
カメラが濡れないようにするのは大変でした。
午後は写真はありません。
雨風が強くなって、カメラは出せなくなったからです。
百合は優良5席若犬賞を頂きました。
メス、成犬が終わった後は幼稚、幼犬の審査ですが、リングの中はこんなぬかるみ状態でコンディションは最悪。
お隣は一日違いで、同じ幼稚犬で、まぁーこさんちのつぶちゃんも一緒でした。
健気によく立っていたね。
雨の激しさがわかるかなあ・・。
はくももちろん一緒に連れていきましたよ。
お土産はダニー君も一緒に着いて来てしまったけど・・。
幼稚犬は出しただけで幼稚犬賞。
午後は寒くて途中で帰ってきました。
審査の途中で電話があり、見学の方がいらっしゃるので早々に帰りました。
はくには一件お問い合わせがあったのですが、昨日見学にいらしたご家族の方に決定しました。
お問い合わせを頂いていた方には大変申し訳なかったと思っています。
しかしながら、先着順なので、そこはご理解頂きたいと思っています。
ずっと問い合わせがなくどうしたものかと思っていましたが、来る時には来るんですね。
これでようやく全員が決まりました。
どうもありがとうございます。
何だかすごくホッと一安心しました。
残念ながら本日、朝早く連絡が入り、諸事情によりキャンセルりしたいとの事です。
昨日決定したので、前にお問い合わせのあった方に連絡を入れて、お断りをさせていただいた後の事でした。
事情により仕方のない事とはいえ、私が意思確認しなかったのがいけなかったかな、と反省しています。
帰ってから犬を飼う事に、家族の反対にあったそうです。
やっぱり家族の全員が犬を飼う事に理解している事、犬が好きな事はとても大事な点で、今まで一度も無かったので、見落としていました。
前にお問い合わせのあった方に事情をご説明したところ、快く返事下さいました。
どうもありがとうございます。
はくをお迎えする方向で7日にいらっしゃる予定です。
こんな事は初めてでしたので、今回は良い勉強をさせて頂いたと思います。
肝に銘じます。
二度と同じ失敗を繰り返さないように・・。
くりっくありがとうございます。