4日ぶりで太陽が出た。
今日からお盆です。
お墓参りは今日までダンナが仕事。
明日朝早く行く。
今日はお花を買ってこよう。
この間テレビで、戦後70年、インパール作戦で散った日本兵のお骨を拾う活動をしてる人たちの活動をやっていた。
70年の長い間、未だに日本へ帰れない人たちのお骨を何とか捜して遺族へ返す活動。
インパール作戦・・私の父もインパール作戦で、インドネシア、タイ、ビルマ(今のミャンマー)に行った。
その他、中国へも行った。
戦争の話はよく昔、小さい頃聞いたものだったのを思い出す。
アメリカ軍の逃げたキャンプには豊富な食料が残っていて、それを見た時に「ああ、こんなにも違う食料状況では、これでは日本は負ける・・。」と感じたって言っていた。
父は砲兵で、玉が向こうから飛んでくるのを見て、どこへ落ちるか大体見当がつくそうだ。
小さな山などは小一時間で跡形も無くなるんだって。
物資を運ぶのに馬とロバを使うが、ロバの方が頭がいい。
崖を行く特に、ロバは足場を固めながら石橋を叩くような感じで前に進む。
しかし、馬はそれをしないから崖から落ちてしまう。
名前は忘れてしまったが、馬の名前を呼びながら、慈しむように喋る。
その馬が倉庫から麦を一袋盗み食いをして、お腹が膨れて、苦しむ馬のお腹を一晩中さすってやった話・・。
「ハヤブサ」?そんな名前の馬だった・・。
中国では歯が痛くなり、休暇をもらい上海まで歯医者に行った話・・。
戦争に負け日本へ帰ってきてからも10年位はマラリアで苦しんだ。
父の話は悲惨な話はあまり無かったが、いつも面白い話だけをしてくれた。
70年も経つのね・・。
やっと青空が・・。
ミソハギも終わりに近づいた。
虎徹、そこ暑いよ、何度も言うけど・・。
秋の風が吹いて、影が長くなっているから。
百合。
そろそろ、ここへ置いとくわけにもいなかいな。
これからは犬舎の中へ入れなきゃ。
散歩ももう一緒には出来なくなっている。
虎徹が反応するから。
篤子と百合で、誰が小屋の中に入るかを狙っている。
今朝は篤子が中へ入っていたので、百合が怒って・・。
必ず中を見るし。
百合、そんなに怒るな。
くりっくあんがと。
![](http://dog.blogmura.com/shibaken/img/originalimg/0000317783.jpg)
にほんブログ村
またまたワンピースを作った。
綿ローンのさらっとした生地で肌触りがすごくいい。
イタリー製で値段は良かったが、3割引でお買い得だった。