明日、あいりが東京は中央区へ巣立つ日です。
ワクチンも先日、1回目を打ちました。
生後64日、あいり、2.68キロ、みゆ、2.8キロ、はると、2.96キロでした。
そして、ワクチンを打った次の日から、1頭づつのケージにしました。
はると。
穏やかで素直、人懐っこい仔犬です。
手にじゃれつく。

あいり。
そうか、ウンチだ。
あの時、仔犬の見学にいらした方と、引き綱を買いにいらした方が来た日、遊んでいたのですが、そのうちに、しばらくみゆだけが姿を見せなくなった時間があったのです。
そうだった、ウンチをしたくなると、家の裏側へ行きしばらく帰って来ないんだった。
場所を探してうろうろとしているのですよ。
それが見学者様にはみゆが呼んでも来ない仔犬と写ってしまったのです。
そうなんだ、そうだったんんだ。
ずっとすっきりしなくて、心に引っかかっていました。
そうか、あの時に、近くへ来なかったのは、これだったんだ、とやっと気がついた。
後で思い直しても、みゆがそんな仔犬ではないのは私が良く知っている。
とにかく元気ですぐに寄って来てじゃれつく子犬です。
ウンチをした後は、せいせいしてすぐに寝てしまっていた。
だから、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
そして、見学の日の夕方、お断りのお電話を頂き、後日、手紙を添えて、丁寧に御礼を送って下さいました。
丁寧な対応に恐縮しています。
きちんとした方だなあと思いました。
叶わぬ希望ですが、逆に、そういう方だからこそ、飼い主様になって欲しいと今は思っています。
チコママさんが、チコちゃんを亡くしてから立ち上げたブログを読み、その通りだなあと思います。
仔犬のお迎えに来る飼い主様には必ず言います。
「大変ですよ、仔犬のお世話は・・。思い通りには絶対になりません。子供が一人増えたと思って下さい。子育てをするつもりで・・。」と。
PECOいぬ部byチコママ
庭のすみっこでウンチのあいり。

石っころで遊ぶ。


今度は苗のポット。

がさがさ音がするのが面白い?
