5月6日(日)、平成30年春季 北陸連合展(新潟支部展)へ、連休最後に行って来ました。
三条防災ステーション交流広場駐車場。
昔、競馬場があったそうで、そういえばまあるくカーブになっている所があり、名残がみえます。
迷ってなかなか入り口がわからないと聞いていたので、前もって調べておいたのが良かった。
すんなりと会場入り出来ました。
開会式の様子。
空は快晴です。
出陳頭数は169頭でした。
小型オスは少なく54頭、メスは94頭でした。
本部賞は6本。
メスはオスの倍近くいるから、本部賞はメスに多く、とはなりません。
数ではなく、あくまで犬の質で選ぶのが審査ですね。
結果は、オスに3本、メスに2本でした。
残りの1本は中型です。
だから、メスより早くオス部幼犬の審査が始まりました。
勝輝、今日はどうでしょう。
5ヶ月になる。
ハンドリングする時、ダンナは必ず脇を締める。
電柱になりきるのよ。
お利口さんで立っているわ。
先生に毛を触られ・・。
無事に幼犬賞を頂き、幼犬最高賞まで頂けました。
少々黒いが、この黒い毛が喚毛したらどうなるか、と言われ・・。
幼犬賞を頂けたのがホッとしましたね。
日本犬標準クリアは、残すは体高だけですが、何とかなるでしょう。
すごく良い景色の中・・。
百合とはるとが来てくれました。
呼んだら一目散に駆けて来る。
大喜びで駆けて来る百合と、はると。
百合~。
ダンナと私の間を行ったり来たり。
大はしゃぎで喜んでくれる。
嬉しくて嬉しくて・・。
百合、元気だったかい?
1年に最低3回は会う事になっている。
また会えたね。
百合に会えて嬉しいよ。
残すところ、来週の東北連合展(青森支部展)で最後です。
いつもどおり、全頭を連れての移動になるけど・・。
くりっくありがとうございます。