おやつの煮干をもらう。
にわ、楽しそうだね、外へ出してもらい・・。 産まなくてもいいのに、今年4個も卵を産んだ。 いつ産まれたのかが覚えが無いから、何歳かはわからないんだ。でも確実に15歳以上なんです。わが家で孵化した東天紅の雌鶏。上手に子育てしてた「赤い顔」の子供です。...
View Article平成30年春季、宮城支部展。
今日は宮城支部展でした。会場は、真夏日で暑い一日となりましたが、全国的に暑かったようですね。 わが家のハナミズキが満開となっています。こんなに咲いたのは初めて。こんなだったのが・・。 いらないと一度はノコギリで、ごりんぼうに切ったら、それからひこばえが生えてきて、ここまでになったのよ。 今年の冬にはたくさんの蕾をつけて、まあ、立派になったわ。 いらないから切るぞ、と言ったのが良かった?...
View Article連休。
あっという間に連休が終わってしまった感が・・。どこへも出かけず、ずっと家にいて毎日せっせと庭の草むしりをしていました。いつもは出来ない家の片付けは、連休にやろうと意気込みだけはいいですが、結局は出来ず仕舞い。そして、今日は北陸連合展(新潟支部展)でした。それはまた後日。 にわが、虎徹のフードを食べたそうに近づいている。 ちらかして終り。 ちらかしたフードを虎徹が一個づつ拾う。...
View Article平成30年春季、北陸連合展(新潟支部展)。
5月6日(日)、平成30年春季 北陸連合展(新潟支部展)へ、連休最後に行って来ました。三条防災ステーション交流広場駐車場。昔、競馬場があったそうで、そういえばまあるくカーブになっている所があり、名残がみえます。迷ってなかなか入り口がわからないと聞いていたので、前もって調べておいたのが良かった。すんなりと会場入り出来ました。 開会式の様子。空は快晴です。 出陳頭数は169頭でした。...
View Article成長。
久しぶりの天気になった。今朝は2頭を出してみた。いつも出てはいたけど、ずっと雨続きでね・・。作物には良い雨ね。 こはる。生後5ヶ月。ずっしりと重くて、8キロはある。うるさいわ、うるさいわ。ちっともジッとしてない。身体は大きくてもまだまだ中味は仔犬です。...
View Article平成30年春季、東北連合展(青森支部展)
5月13日(日)、平成30年春季、東北連合展(青森支部展)へ行ってきました。土曜日の朝8時過ぎに自宅を出発して、休み休みゆっくりと車を走らせ、往復約1000キロの旅でした。 途中何度も休憩を取りながら、無理せずに・・。みゆのお腹が異常に大きいので、絶対に無理は出来ない。ここはどこだろ、覚えてません。岩手だと思います。犬たちを出して、お昼ご飯を食べました。 虎徹、篤子さん、勝輝。...
View Article日本ミツバチの分蜂群を捕獲。
5年越しにヒメサユリが咲きました。種から育てたヒメサユリ。やっぱり美しい。 種を取り、また5年かけ育てます。 ある日の勝輝。 何故かこの格好のこはる。 黄昏てました。 と勝輝。 いつもの玄関の虎徹。 去年頂いた日本ミツバチの巣箱を、春に実家の裏に置いてもらっていました。今日の夕方、実家から蜂球が出来てると電話があり、急いで行くと・・。ありました、蜂球が・・。...
View Article運動会と、こはると龍我と、みゆ。
先週の土曜日は、はんなさんの小学校の運動会でした。風もあって寒かったわ。 ふうがくんも走ります。来年の新一年生の宝拾いです。なんと、来年は7人も入学するんです。ふうがくんは一番左。 よ~いどん。 袋に入ったノートを拾い・・。 そのままつっぱしる。 なんと、ふうがくんが一位でした。ふうがくんは走るのが速いわ。 来年一緒に遊ぼうね。 曇っててすごく寒かった・・。...
View Articleみゆの仔犬が今日産まれました。
今日は29度、とても暑い一日でした。明日も今日のように真夏日になるようです。 みゆが私の予想通り、本日無事に出産しました。3頭は確実にいるのはわかっていましたが、もしかしたらもっといるかもしれないと言われていましたが・・。3頭のお腹にしては異様に大きすぎるお腹、5頭かも、と踏んでいたら、その通り、5頭も産まれました。今回は、逆子は一頭もいなかったのが嬉しい。...
View Articleみゆの仔犬は生後2日。
みゆの5頭の仔犬は生後2日となり、昨日より大きくなっています。みゆは暑くて大変そう・・。あっち向いたり、こっち向いたり・・。で、仕切りのダンボールを取ってあげ、全部にマットを敷いてあげました。食事も授乳しながら・・。数が多いので、ミディアムスターター・マザーアンドベビードッグを何回もあげています。授乳の様子。1頭だけが一心不乱に飲んでいます。小柄な長男です。
View Articleみゆの仔犬は生後3日。
ドロシーパーキンスにミノムシがいました。 絶滅危惧種に指定されているはず、記憶では。 庭にいっぱいいたのに、最近は見かけなくなった。また会えて嬉しいわ。そういえば、かなちょろもいないのよね・・。石をひっくり返すと卵もあったのに。 てんとう虫。 蛙の鳴き声もあまり聞こえない。残念だなあ。昔は蛙の大合唱、うるさいとは一度も思わなかった。かえって癒されていたけど・・。寂しいね。 みゆと仔犬。...
View Articleみゆの仔犬は生後6日。
昨日でみゆの仔犬たちは生後6日となり、ケージの外へ出して並べてみる。 黒の2頭が動いてなかなか・・。 何度直しても動く。 どうしても動く。 一番右の赤オスは産まれた時は真っ黒で、もしかしたら胡麻毛かもしれないと思ったわ。そしたら、先祖に胡麻がいて胡麻が産まれてもおかしくない、と父犬の所有者に言われました。どう成長するか、見守りたい。 う~ん、でもやっぱり赤毛かな・・。お腹の毛は真っ黒ですが・・。...
View Articleみゆの仔犬は生10日。
みゆの仔犬は今日で生後10日となりました。今日は暑くなりそう・・。 ケージの中も夏仕様。マットを半分だけにして、風通しを良くしてあげてます。 大分育ってきましたよ。 これは瑛心ですね。 みお。 しんや。 これも。 まお。 みひろ。 胡麻っぽいみひろ。 みゆが散歩から帰ってきた。 外では篤子さんと虎徹。 みんなバラバラになっちゃった。 えいしん。 みお。...
View Article今日も真夏日になりそう。
今日も予報では30度と予報してて、暑くなりそうな予感・・。すでに日差しは強いですが、まだ涼しいです。朝晩はすごく涼しい。7時前。 オルレアだらけの庭です。 スピリットオブフリーダム。 もう終わりかな。 まさきめごこちゃん、みゆこちゃん、いろんな呼び名がある。 しょうき。しょうきもいろんな呼び名がある。どうきくん、ちんちゃこい野郎、まさきちんちゃこい野郎。 今日の仔犬たち。...
View Articleみゆの仔犬は生後16日。
今日でみゆの仔犬たちは生後16日になります。 昨日、山梨県よりさくらんぼが届きました。夏子の飼い主様は果樹農家、美味しい佐藤錦でした。こちらは佐藤錦はこれからなので、やっぱり山梨県は須賀川より暖かいのよね。 とっても甘いさくらんぼ、初物を有り難く頂戴しました。どうもありがとうございます。 ずいぶんでかくなりました。...
View Articleバラ、健気に咲く。
今日は涼しい。雨が降るね。 ドロシーパーキンスが咲きました。 手入れを全くしなかったけど、健気に咲いてくれた。 お、ミノムシも健在です。 こちらは、ルージュピエールドロンサールです。見事に真っ赤なバラ。 私には珍しく赤いバラを植えました。これも手入れをしなかったのにも拘らず、いっぱい咲いています。 みんなに1本づつ、オヤツをあげました。 まりは一心不乱にかじってますが。...
View Article