今日は日差しが強い。
玄関組の虎徹と篤子さんのために、テントを張りました。
暖かいわあ。
朝の散歩は今日は寒さは感じませんでした。
日向ぼっこにいそしむ、りここ。
うとうとと、しちゃうわねえ。
暖かいもの。
なごみもおります。
4ヶ月を過ぎました。
食欲旺盛、フードは一日3回から2回にしました。
3回分の量を2回で食べられるようになったのでね。
一日に200グラム、一回にカップ一杯と、おじや風のスープも入れて食べています。
大人の犬よりもたくさん食べるね。
およそ可愛さはありませんけど、愛嬌はあります。
面白いねえ、どんな風に変わるのか、あなたの成長過程をじっくりと観察しよう。
こちらは、りここ。
うっつぁし、りここ。
はんなさんは、犬の見方が確かで、瞬時に正確に見極める目を持っている。
一番最初に仔犬の時に、びっくりするほど的確に言われた事がある。
今は、りここの事をきつねだと言う。
何で?と聞くと、それも納得しちゃう。
本当に子供の目はすごいと思うわ。
ダンナは、たぬきだと言う。
ころころと太った冬のたぬきだと・・。
それも納得。
わはは。
庭の花壇にも適当に花を植えました。
センスのかけらも無い。
門柱には、ビオラが大きく育ち、やっと花壇らしくなっています。
黒を基調にチョイス。
花の苗を買いにホームセンターに行ったら、バラの苗もたくさん売っていました。
そそられるものが無かったが・・。
ところが、たった一つだけありました。
デイビッド・オースチンのクラウン・プリンセス・マルガリータでした。
シュラブでもつるでも育てられるので、つるで、アーチに這わせようと思います。
我が家の庭で2本のバラが植えられました。
今まであったバラは全て引っこ抜いてしまったので、また一から始めます。
片方には、クレマチス、ジョセフィーヌと。
芝生を植えて2週間ほど、やっと緑になりました。
こちらはまだこれからですね。
目土が少ないかなあ。
先週は、3月に買っておいた前売り券、やっと行って来ました。
車ではなく電車で一人で・・。
福島県立美術館での、東日本大震災復興祈念、伊藤若冲展です。
国内外から100点ほどの若冲の作品が一同に集められました。
7年前に、やはり復興祈念で開催されたのですが、その時は行きたくてもなかなか行けず、今回逃したらもう二度と見れないと思ったので・・。
思い切って行って良かったです。
私が生きてる内に見れる機会はもう無いと思うから・・。
平日でしたが、めちゃ混みでした。
ああ、感動。
くりっくありがとうございます。