昨日は令和2年初の展覧会、栃木支部展へ行って来ました。
出る時には雨で、こりゃあ今日は雨の中の寒い展覧会になるかな、と思いきや・・。
着いたら、快晴の中の暖かい展覧会となりました。
朝の気温9度、朝でこの気温って、やっぱり全然気候が違う。
皆さん寒いを連発してましたが、いやいや全然暖かいです。
出陳頭数175頭、さすがに多い数が集まりました。
虎徹、りこ、ひろき、愛子を連れて来ました。
若2の雌だけが別審査で、中型が終わってからの審査になりました。
若2は、りこを出しました。
出しましたが・・。
毛が全部抜けている上、何故かふんこらふんこら言い・・。
こりゃダメでしょう。
ふんこらふんこら無くてもダメでしょう。
棄権せず最後までいたけど、賞に入らなければ何ももらえないと思っていました。
ですが、ゼッケンは返そうと思い本部へ行ったら、なんと参加賞を頂けました。
貰えると思っていなかったので、思いがけず、何だか儲かった気分です。
次は幼犬で愛子の番です。
たたたた・・と走ってくる愛子。
幼犬雌は13頭、うち7頭が幼犬賞です。
お昼頃にはいつも突風が吹き荒れる渡良瀬河川敷。
吹き飛ばされるほどの強風でした。
最後は飽きちゃってましたが、無事に幼犬賞をゲット出来ました。
本当にホッとしました。
帰りの車の中で、しみじみとそう思いました。
お昼は、鶏飯です。
味付け濃いめで美味しかったです。
あんなに天気が良くて終わったのに、帰ってみたら須賀川はなんと吹雪でした。
あとは、1か月後の福島支部展までどこへも行きません。
くりっくありがとうございます