いつも、いいね、をありがとうございます。
コメントもどうもありがとうございます。
昨日は、コロナ禍でずっと参加せずにいた3年間ですが、春に続き2度目の展覧会に行きました。
予報では28度となり暑い一日かもと思っていたけどね、とんでもなく暑い一日となり、帰る頃には疲労困憊、本当に疲れました。
32度まで上がり、9月末とは思えない程残暑厳しかったです。
開会式が始まる午前9時。
青い空がまぶしい。
紗那の子のりっか(まる)も来てくれました。
生後4カ月、メスの大きさではちょうどじゃないかと思いました。
まるの家はすぐ近くです。
可愛らしく成長していて、とても大事にして頂いているのがわかります。
本当に有難い事です。
私にもダンナにも大喜びで歓迎してくれて嬉しいよ。
緑の引き綱、我が家で使っていたのをそのまま使って頂いて、ありがとうございます。
なんかそれだけでも嬉しいわ。
同胎の颯梧も来てくれました。
実は、幼犬オス部にて出陳なんです。
ダブルリードを外して、展覧会用の白い引き綱へ、グリから「釈法の颯梧」号に。
グリは黄色の引き綱です。
似合うね。
私が引いたので写真はありませんが、幼犬賞、幼犬トップ賞、県内トップ賞を頂きました。
一応胡麻ですが、換毛したら赤が強くなるかもね。
胡麻じゃないかもしれないなあ。
でもこれはこれでいいなあ。
リンク外で、見ていてくれてる方がいて結構声をかけてもらえましたよ。
愛子は、成犬メス部にて出陳。
21頭もいて激戦区でしたが、賞を頂けなくても末席でも棄権しないで立っているつもりでした。
全国展の切符を手に入れなくては、との思いからね。
あと行っても一回しか参加はしないつもりなので、・・。
昔のようにはもう動けないし。
愛子は、おしゃべりするんですよ。
リンクの中でそれをやられちゃあお終いです。
ボールで遊んだり、会場の中を歩いたり一緒に走ったりして、とにかく楽しい気分になるように気を使った。
それが良かったのか、立っててくれました。
午後の二審。
優良7席でしたが、成犬賞を頂きました。
21頭の中の7席は上等上等。
酷暑の中、よく立ってくれて、私は愛子が成犬賞を頂けた事が、本当に嬉しくてたまらなかったです。
ああ、良かったと心から思いました。
何回も良かったを連発している今日この頃。
グリ(颯梧)も幼犬賞を頂けたし、めでたしめでたし、でした。
飲んでしまったり、食べてしまったりしたのもありますが、いろいろとありがとうございました。
この日は、今までで一番歩いたわ。
クリックありがとうございます。