残雪残る山形路。
昨日は山形支部展へ行ってきました。
5時半出発、7時半前には到着できて、距離は162キロと言うところか。
場所はいつもの山形市村山総合市庁舎駐車場。
出陳頭数106。
彩。
散歩をさせてからご飯です。
車に酔うので朝は抜いてきたから。
向きも走る時は前を向いてケージを置く。
停車したらこっちを向いて・・。
開会式も始まり・・。
あっという間に若一メスの部、14頭の出陳で5席までが若犬賞です。
百合。
14頭中、14番目。
ですが、最初から最後までリングの中で立ってい ました。
最後だから、歯を見せたら自分の番が来るまで引っ込めておいてもいいんですけど、そんな事しませんでした。
お利口さん。
体高ジャスト36.5センチ。
一審もそつなく終わる。
課題は、歩様でした。
歩様は全然ダメ。
若1、若2、壮犬、成犬が終わったら、幼犬です。
一頭一頭丁寧に審査をしてくれます。
リング脇で写真を撮っていたら声をかけられてびっくり。
私のこんな拙いブログを見ていて下さっていると言う方にお会いしました。
山形放送の方でした。
いつもどうもありがとうございます。
何だかすごく恥かしかったです・・。
幼犬は全部で8頭。
その半分が幼犬賞です。
たかが幼犬賞、されど幼犬賞なのです。
幼犬賞を頂くのが実は本当に難しい・・。
みんないい犬ばかりだったので、もしかしたら入らないかもしれないと危惧していましたよ。
12時45分から午後の二審が始まり・・。
百合は第一グループに呼ばれましたが・・。
残念ながら次席でした。
若1メス、優良1席 若犬賞 おめでとうございます。
会津の美人号(会津常勝荘)
父 竹ノ丸号(讃岐水本荘)
母 会津光神姫号(会津常勝荘)
田島の鉄黒号(会津田島荘) 優良2席成犬賞 日保本部賞 おめでとうございます。
父 田島の虎鉄号(会津田島荘)
母 鈴号(福島大玉荘)
全体の写真をもう一枚。
若2メス 優良3席 若犬賞 おめでとうございます。
藤 まり号(福島大玉荘)
父 田島の鉄黒(会津田島荘)
母 滝桜姫(福島大玉荘)
もう一枚。
私の大好きな藤まりさん。
勉強になった山形支部展でした。
考えている事もあり、今年はいろいろと動く年でもあるのかな・・。
くりっくありがとうございます。