足し箱をする。
日曜日の朝、ダンナの会社に置かせてもらっている日本ミツバチの巣箱を一段足した。 すでに雄蜂の蓋も落ちているから、分蜂ももう2週間後に始まるだろう。 こんなに底にくっつくほど大きくなってきている。 何だか、すごく機嫌が悪いようで、ぶんぶんぶつかってきて、しつこくからまる。 怒らせてしまったようで・・。 無事に一段足せて良かった。 ついでに掃除もした。...
View Article公園にて。
いつもの公園に行こう。 私の影と百合。 私は百合と舞妃を連れて・・。 匂いチェックに忙しい。 小学校の桜ももうすぐ満開になる。 つくしも芽を出した。 篤子の影。 百合。 みんなが揃ったところでオヤツタイム。 百合は「待て。」が出来ます。 彩だけは・・まだ出来ない。 舞妃(左)と篤子も。 虎徹。 帰りに滑川の方に行きました。 乙字が滝のよう・・。...
View Article週末農家。
百合と彩が並んで座っている。 今日はとても気持ちが良さそうだね。 全てのタオルと毛布も全部洗って、気持ちよく乾きそう。 「彩!」 呼んだらこっち向いた。 風が冷たかったけどね、何故気持ちいいかその理由は・・。 畑のドッグランで思いっきり走ったから・・。 今日はネギを植えました。 去年9月に蒔いておいたネギの苗を掘り起こし、2本づつ並べて植えました。...
View ArticlePR: 【三井の賃貸】最新値下げ物件が集結!賃料改定物件特集
<平日毎日更新>直近2週間以内に賃料が下がった物件情報をおすすめ順にご紹介!! Ads by Trend Match
View Article4月に入って初めての山形へ。
残雪残る山形路。 昨日は山形支部展へ行ってきました。 5時半出発、7時半前には到着できて、距離は162キロと言うところか。 場所はいつもの山形市村山総合市庁舎駐車場。 出陳頭数106。 彩。 警備に忙しい百合。 散歩をさせてからご飯です。 車に酔うので朝は抜いてきたから。 向きも走る時は前を向いてケージを置く。 停車したらこっちを向いて・・。 まだテント前はこんなでしたが・・。...
View Article春爛漫。
春爛漫で天気も良く、こんな日はゆっくりしたいなあ・・。 朝はスズメの鳴き声で目が覚める。 今では数が激減してしまったスズメ。 チュンチュン鳴く声を聞くと安心しちゃうわ。 何日か前に撮った彩。 何とも渋い顔だ・・。 派手さは全く無く、地味~~な顔だと思う。 顔も真っ黒だしね、体高は測ってみたら33センチ。 うん、成長はいい感じ。 生後150日前後なら33~34センチってとこかな・・。...
View Article狂犬病予防注射へ。
今日あたり分蜂があるのでは、とダンナはそそくさと会社へ行った。 日本ミツバチがいるから会社へ行くのがすごく楽しみなんだって。 しかし、いつも思う。 ダンナの会社のふところの広い事ったら・・。 会社の中に日本ミツバチの巣箱は置いてくれるわ、仔犬は連れて行ってもいいわ、野良猫は飼っているわ、・・。 昨日の日曜日の午後。 狂犬病予防注射へ行った。 いつもどおり軽トラの荷台に乗せて。 彩はここに。...
View Articleコンビニに。
小学校の裏のこんもりとした林がある。 黄緑色の木。 なんとユリノキでした。 数えると5本あります。 わかるかな・・? 最初は何かわからず、花が咲いていると思って、そばに行ってみたら去年花が咲いた後の種でした。 最近はほぼ行かなくなった公園にも数本あり、工業団地の中にも6本あり、我が家から1キロ以内に、数えると20本近く植えられています。...
View Article連休はどこへも出かけず。
ゴールデンウィーク終わっちゃったね。 あっという間の4日間でした。 最初の5月3日。 ダンナの会社に置いてある巣箱を見に何回も行く。 今か今かと待つも一向に分蜂する気配なし・・。 気温がグングン上がる午後。 雄蜂の数の多さにびっくり。 巣箱を背にして、お尻を上げ羽をふるわせ、風を送る蜂が数匹。 一生懸命に巣箱の中に風を送る。 巣の中の温度は相当なもの。...
View Article風かおる5月。
我が家は年寄り2人だけの生活なので、お肉はあまり食べない。 時々無性に食べたくなる時もあるけど、基本は毎日野菜が中心だ。 ある日の連休中のお昼のおかず。 きんぴらごぼう、茎立ち菜のおひたし、ブロッコリーのバター炒め、味噌汁、きゅうりのキムチ。 唯一バターが動物性。 毎日こんなんです。 仕事でガンバろ!と言う時には「お肉!お肉を食べなきゃダメ!」と言われたが、・・。...
View Articleゆったりと過ごした土曜日と北陸連合展(新潟支部展)
土曜日は風が強く、気温も一枚はおらないと肌寒い一日でした。 運動会も寒かったのではないかと思う。 けっこう多かったようですが、子供たちが通った小学校は来週のようです。 ダンナの会社の蜂はまだ分蜂しない。 風も強かったので無し。 ゆったりと過ごした土曜日でした。 我が家は休みでもお正月でも365日、生活のペースは変わらない。 7時前には全て終わっている。 夕方には仕事で出かけた。...
View Article発見。
先日の北陸連合展の写真を見返して見ると・・。 まみかさんの撮ってくれた写真に・・。 百合の審査中の写真が写っていた・・。 第二リングが若1メスの審査中でした。 この後、歩様ではないかと思われます。 ここは第4リング。 ダンナが写っています。 多分写っているのではないかと探したのです。 そしたらいましたよ。 これは私でしか見つけられません。 一昨日は久しぶりにはんなさんが来た。...
View Article穂香と琴葉が来た!
昨日は篤子の一番最初に産んだ琴葉が来た。 4回の出産で21頭もの仔犬を産んだ篤子の子です。 6頭産んだうちの唯一のメスの黒毛の仔犬が琴葉でした。 今は、矢吹町のK様のお宅で大切に飼われている。 琴葉は今年5歳。 5歳になり、犬が充実していると感じる。 5歳にしてようやく完成したのだと思う。 日本犬らしいしっとりとした美しさが感じられます。 口吻のあたりは舞妃に似ているなあと思います。...
View Article土曜日の畑仕事。
日にちが前後します。 シャンプーされた真っ黒い顔の彩。 毛が抜けるのでシャンプーをした。 それから時間をかけてゆっくりとスリッカーで毛を丁寧に抜いていく。 面倒臭いがこれが犬とのコミュニケーションを取るのに一役買っている。 どこの毛がどうとか、ここに長い毛が生えていたとか、耳の中の毛がどうとか、細かい個性はよく観察しなければ気が付かないもの。 とにかく自分の犬をよく見る事が大事だと思います。...
View Article久しぶりに庭の花を撮ってみた。
久しぶりに庭の花を撮ってみた。 とりとめもなく・・。 3年ぶりに庭をいじる気持ちになった。 今年は少々手を入れて草むしりもしている。 花を育てる気持ちになった事は嬉しい。 毎年、なかなかうまく咲かない。 今年も下の方でかろうじて咲いてくれた。 きゅうりネットに絡みつくように咲いちゃったベロニカズチョイス。 花友から去年の秋に頂いたオルレアの苗がこんなになった。...
View Article