あかりが来たよ。
前後しますが、先日、市内に住むあかりが来ました。上のお嬢さんはこの春、大学を卒業して就職が決まったそうで、本当に良かったと思います。子育てが一人終わったんですから親としてはホッと一安心ですね。あかりの胸のハーネスは車に乗る時のシートベルトです。...
View Article庭で遊ぶ仔犬たち。
散歩後の3頭。まったり3頭。左から、百合、篤子さん、みゆ。 朝は、5時頃からぎゃん鳴きが始まる。明るくなってようやく外へ出れた仔犬たち。鼓毬だな。ここからは上がれないよ。足泥んこだし。 鼓毬と龍憲。 龍憲と鼓毬。 これは・・龍憲だな。 左から、鼓毬、冴佳、龍憲の3頭です。こうやって揃って遊べるのは今日が最後だよ。明日には冴佳が巣立ちます。...
View Article昨日は冴佳のお迎えでした。
昨日は朝は雨でしたが、冴佳のお迎えの日でした。 ででっぽっぽ~。山鳩が電線で鳴く。 鳴いているのは山鳩だよ。百合と篤子さん。 雨の中、玄関には虎徹とまり。 まりは、柴犬ではなく本当は羊だったのか。ぼさぼさ毛が抜けています。...
View Articleじゃれる2頭。
外へ出ると必ず足にまとわりつく。これは誰だ?龍憲だな。だめ、ダメ。敗れる。 ズボンならいいけど、これがスカートなんて日にゃ、ストッキングはかじるわ、引っ張るわで。 そして2頭がじゃれつく。 2頭を捕獲。鼓毬と龍憲。 あばれるわ、あばれるわ。落っこちちゃう。 龍憲、耳が立った。まりの顔かしらね。足も太く、オスらしい体格になりました。...
View Articleぽかぽか陽気の中。
今日は寒い一日でしたね。 日中日が射し、穏やかだった一昨日。畑から最後の大根を取ってきた。小さな可愛らしい大根ですが、ぶりのあらと煮ると美味しい。何度食べても飽きませんね。 そこに群がる龍憲と鼓毬。いつでも2頭で遊んでいる。 履き出し窓から這い上がろうとする鼓毬。龍憲は上がれますが、鼓毬は上がれません。おかげで泥んこに汚れているよ・・。 龍憲は一人、自転車のとこで。 なんだか眠たそう。...
View Article平成28年度春季 天然記念物 日本犬保存会 宮城支部展覧会
アップが遅くなりました。なかなか時間が取れず・・。 3月27日(日)は宮城支部展でした。 福島を過ぎるとうっすら見えてくる吾妻小富士の雪うさぎ。春だなあ・・。大和町までは東北自動車道で1時間半の旅です。 磐梯吾妻国立公園、今はまだ雪の中、多分積雪は4m位あると思いますね。 珍しく暖かい宮城支部展でした。ポカポカ陽気で、絶好の展覧会日和です。 開会式の様子。...
View Article天然記念物日本犬 平成28年度春季 第103回 福島支部展覧会
平成28年4月3日(日)今日は、天然記念物日本犬 第103回 福島支部展覧会でした。朝は凍えるほど寒くて、手がかじかんだんですが、時間が進むにつれ暖かくなって、絶好の展覧会日和となりました。ただ、一点、強風さえ無かったら・・。安達太良おろしが常に吹いて、とにかく風の強かった一日でした。何もかも吹き飛ばされるような強風で、それは本当に大変でしたね。...
View Article平成28年4月3日 福島支部展の数少ない写真。
まみかさん、放送係お疲れ様でした。手伝って頂いて本当に助かりましたよ。 若一オス部。 先週本部賞でしたが、福島支部展では成犬賞でした。6本目の本部賞は山形支部展に持ち越しですね。 若一オス部。 若一オス部 誠和ノ紅聖号(絢華誠和) 紅王丸×月ノ梅花優良1席 若犬賞 山形支部 堀越 誠司様所有 上の犬の同胎です。同胎でも雰囲気が違いますね。 誠和ノ紅貞号(絢華誠和)...
View Article龍憲の飼い主様が決まりました。
今日は疲労がピークになりました。展覧会の疲れが残っていますね。 龍憲と鼓毬のご飯。育ち盛りの2頭は、大人の犬たちの倍は食べている。一日3回、もりもり食べて絶対に残しません。仔犬用のフードに、野菜たっぷりおじやを入れてあげると喜んで食べます。 虎徹に遊んでもらう2頭。龍憲も鼓毬も虎徹が大好き。 嫌だけど仕方なく遊んであげるんだよね。...
View Article冴佳改め、富士子の近況。
明日は、山形支部展と同じ日に東京支部展も開催されます。4月10日(日)東京支部展、場所は江東区東京臨海広域防災公園にて。江東区有明3丁目です。わが家から巣立った、あいりの家のタワーマンションの近くなんですよ。 *******************************:...
View Article平成28年度春季 山形支部展。
桜もそろそろ終りになって来ましたね。 先週は山形支部展へお邪魔しました。山形市村山合同市庁舎までは1時間半の距離で、展覧会では近いほうです。6時頃家を出て、7時半には到着出来ました。心配した天気も上々で、良い展覧会日和です。 青森支部展も同じ日の開催だったので、少々少なめの64頭の出陳でした。審査員は一人です。オスを見て、次はメスと言う順番です。...
View Article鼓毬の巣立ち。
九州、熊本地方を震源とする今回の地震で、多くの方が犠牲になり、また、多くの方が被災して避難生活を余儀なくしている報道をみるたび、心が痛みます。日本は地震大国、いつどこで何が起こるかわからない。5年前の東日本大震災を思い出しました。郡山市にある陸上自衛隊郡山駐屯地と、福島駐屯地から支援のため、熊本県へ向かったそうです。一刻も早く、支援物資が届きますように祈っています。...
View Article平成28年度春季、岩手支部展。
更新が滞り、申し訳ありません・・。 展覧会も終盤というのに、10日も過ぎて、岩手支部展の記事アップです。平成28年度春季、岩手支部展覧会が4月17日にありました。朝3時15分出発、全頭を連れての出発です。4時間ほどの旅で、7時過ぎに到着。旅を喜んでいるのは虎徹だけでした。 百合とまり。 まりとみゆ。 車の後ろの座席を倒して、3頭が前、その後ろに虎徹と篤子さんがいます。車の中は、犬くせえ。...
View Article秋田支部展の前に・・。
今日は秋田支部展の報告の予定でしたが、最後まで見ないで途中で帰って来てしまった事を思い出し・・。席次がわかりません。わかる範囲で後日書きますので、ご了承下さい。 岩手支部展から帰り、5つのケージを洗い、お天道様に良く当てて乾燥しています。車も洗い、さっぱりと・・。火曜日は打って変わって、いいお天気、洗濯日和でした。 虎徹はまったり。...
View Articleあっという間に5月。
いつの間にか5月。しかも大型連休も終盤で、今度の土日で終りです・・。仕事はカレンダー通りなので、飛び飛び連休でした。 毎日毎日、せっせと草ボーボーの庭の草むしりをしました。ほったらかしの庭は恥ずかしいほどの草だらけ・・。 それでも、殺風景の庭にも何色かの花の色が・・。毎年美しく咲いてくれる牡丹。 わが家には2本の牡丹があります。...
View Article