平成29年度秋季、宮城支部展。
9月24日(日)平成29年度秋季展覧会、宮城支部展へいきました。出陳頭数、103頭。どこも出陳数が少ないような気がします。秋はとにかく少ないなあと感じる・・。 朝は霧が出ている天気でしたが、時間が進むにつれ暑くなり、かなり蒸し暑かった一日でした。前日の雨で地面がぬかるんでて、車が見事にはまってしまいました。支部の方に押してもらい、やっとこさ、抜け出る事ができました。本当にありがとうございました。...
View ArticlePR: 古くて新しい感染症、「結核」にご注意を!-政府広報
毎年約2万人が新たに発症しますが、結核は治せる病気です。知って予防!早めの受診! Ads by Trend Match
View Articleトラ子の毎日。
保護したトラ子はぐんぐん大きく育っています。まだ子猫なので、じゃれて遊ぶか、食べるか、寝てるかしかありませんが、その中でもじゃれて遊ぶ、が一番多い。とにかくじっとしていない。 カメラの紐にじゃれる。 万遍なく歯形がついてるダンボールでじゃれる。 おっと。 動きが激しくてみなぼけぼけ。 虎徹とも恐がらず遊びます。 すばやい動きで横切った。 くりっくありがとうございます。にほんブログ村
View Article平成29年秋、千葉支部展。
今日は千葉支部展でした。何だか今秋は出陳頭数がどこも少ないように感じる・・。 あ、スカイツリーだ。 朝は3時40分頃出発して、ちょうど7時に到着でした。いつもと違い慣れない道路で疲れたようです。 左から、篤子さん、まり、みゆ。もちろん、虎徹もいますよ。 ちかもいるよ。今日もちかは喜んで車に乗り込みました。...
View Article穏やかな朝。
昨日の十五夜はとてもキレイでしたね。雲一つない空に明るい月が美しかった。 虎徹、穏やかな日差しで眠たくなるね。 みゆも眠たそうな顔して。 ちかも。 ぬん、と横から出てくるみゆ。 私も撫でてって。 虎徹と篤子さん。 篤子さん。ここで日向ぼっこしたかったんだよね。まりは、犬舎に入りたがっていたので、ここにはいない。 今日のとら子。 いたずらトラ。 くりっくありがとうございます。にほんブログ村
View Articleとらが気になるまりと、貴重な日本ミツバチの巣箱を頂く。
昨日は山形支部展でした。朝起きた時、寒くなくてぼやぼやした空気でしたので、こりゃあ暑くなるななあと思ったら案の定・・。10月なのに暑い一日となりました。出発した時間は5時40分、霧がすごかったです。 報告は後日・・。 家の中にとら子がいるので、気になって仕方が無いまり。いつも家の中を覗く。 何だか視線が感じられ、パッと見たら、視線の先にはまりの顔が・・。 朝もやっぱり覗く。...
View Article平成29年秋季・残暑厳しい山形支部展。
あれからもう一週間も経ってしまいました。すっかり秋景色になり、一気に紅葉が進みましたね。スカイラインは今が紅葉真っ盛りだそう。今日は寒いくらいで、犬たちに毛布を出してやりました。篤子さんは仔犬のように、喜んで毛布にじゃれついています。そんな様子が可愛らしい。...
View Article今日のとら子。
台風は行ってしまいましたね。川は氾濫寸前、橋が水につかり通行止めになりました。今朝から6回もエリアメールが届いて、大きな爪あとを残して去っていきました。今年はもう来ないよね。 今週末がいよいよ福島支部展(東北連合展)です。天気は良さそうなので良かったなあ。雨さえ降らなければいいのでね。...
View Article台風一過。
今日は台風一過。天気も良く洗濯物も乾いた。 みゆ、普段は立ち込みの練習は全くしていないのですが、状態が良いので写真に収めました。今が一番いいのではないか、と思ったので・・。 でもねえ、残念ながら顔がぼや~~んとしているわ。最初からこういう顔ではありますが・・。 篤子さんも今が最高ね。 眠いですか? みゆは・・。 じいちゃんが何やら洗ってるのをジッと見つめる。...
View Articleとら子の巣立ち。
本日、とら子はわが家を巣立っていきました。保護してから一ヵ月半育てましたが、飼い主様と新しい生活を始めるべく、南相馬市へ出発しました。 時々噛むけれど、懐いていてとても可愛らしかった。人を頼り、一緒にいたがります。「猫とわらし(童)は人のいないところにはいられない。」昔、子供の頃に聞いた話があるけど、全くその通り。これから薔薇色の猫生を歩んで行ってね。 まり。...
View Article台風に見舞われた、平成29年秋季・東北連合展(福島支部展)
平成29年度秋季・第74回東北連合展(第106回福島支部展)が、10月29日(日)、郡山カルチャーパーク第4駐車場において開催されました。...
View Article三連休初日。
三連休の初日ですが、暖かい一日でしたね。どこへも行かず、家の片付けと掃除の一日でした。 朝の散歩はまだ薄暗いうちから。 篤子さんも寝ボケ顔。 さあ、行ってこ。 散歩が終わって、手入れ待ちのちか。明日シャンプーしようかね。 まりも大分お腹が目立っています。そろそろ、家の中に入れようか、と言うので玄関を掃除してケージを入れました。...
View Article快晴の関東連合展(群馬支部展)
先週の日曜日は関東連合展(群馬支部展)でした。またまたアップするのが遅れました。快晴の展覧会日和でした。初めて行った会場は川のそばなので、朝は寒かったですが、日中は穏やかな一日となりました。今年のわが家の最後の展覧会です。 258頭、250頭を超えましたので、本部賞は8本でした。さすがは関東、中型が多いですね。小型オス3本、小型メス3本、中型オス1本、中型メス1本でした。...
View Articleまりの仔犬が産まれました。
11月12日(日)の朝6時に、まりが出産した。金曜日から何となく様子がおかしく、「あ、こりゃ産まれるな・・。」とふんでいた通り、日曜日の朝早く、仔犬を産みました。観察を続けていると、何となく産まれる時間が予想でき、大体、私の予想通りの時間に産みます。なんと、一頭だけでした。 黒のオス、一頭です。産まれた日。 これは今日、2日目。丸々と太った固い仔犬です。 まり、仔犬、めんごい?...
View Article山梨県へ行った夏子の里帰り。
16、17日と、山梨県へ行った、百合の子の夏子の里帰りがありました。夏子のお家は果樹農家。山形県へ研修旅行の途中に、わが家へ預け一泊お泊りでした。1年ぶりの夏子は百合と言うより、祖母の舞妃にどこか似ている雰囲気です。 昼間は玄関大好き虎徹。夜は家の中で寝ます。 にわも出てきました。 今年は酉年、来年は戌年。 酉から戌へ。...
View Article仔犬の名前が決まりました。
平成29年度、公益社団法人・日本犬保存会、全国展覧会が11月18、19日、和歌山県にて開催されました。今年の総理大臣賞は、紀州犬のメスのようでした。わが家は出す犬もいなかったので、(しかも遠いし)行くきませんでしたが、・・。来年は、三多摩支部での開催、日帰りも可能だと思うので、是非行きたいと思います。今から来年の事を話すと鬼に笑われそうだけど・・。 ここ数日間で、あった事、決まった事。...
View Article生後10日の勝輝。
まりの子の勝輝は早いもので、今日で生後10日となりました。 玄関は寒いので、リビングに連れてきた。 外は雪がちらつくほど寒いけど、ここは暖かい。 一頭だもの、のんびりと育っている感じ。 まりもゆったりと子育てをしている感じ。 まりの毛が抜ける抜ける。コロコロを持って、常にコロコロ。...
View Article生後12日の勝輝とみゆと。
今日は新嘗祭ですね。朝は案外暖かかった・・。 勝輝は12日になって、なんかアザラシのようになってきた。 ゴマフアザラシのゴマちゃんみたい。 潰れた饅頭にも見える。 日差しが暖かいので大人しい。 ずっとこのまま、あまり動かない。 ちょうど今、まりが散歩へ行っている。まりは毛がすごく抜けるので、ケージの中が毛だらけ。毛布を出し、掃除機をかけたが、すごいわ。これから冬になろうと言うのに、・・。...
View Article