十四郎(とうしろう)が来た。
今日は市内に住む十四郎が来たよ。それも朝早く・・。なんと歩いて来たと聞きびっくり仰天。 相変わらずめんごい十四郎。 十四郎は、百合の最後の仔犬(5頭)の中の一頭です。篤子さんの子で葉己(ようき)の子ですよ。 この時の子は何故かみんな少々小さめ、しかも細め。7キロちょっとなのね。 何故か太らない。元気いっぱいだからかな。 心陽とも挨拶出来て、良かった良かった。耳を倒して嬉しそうな心陽。...
View Articleちかの3兄妹は生後29日と、勝輝と心陽。
ちかの3兄妹は、生後29日になった。 ちかのご飯中に、用意しておいたふやかしたフードを与えた。 ちかのフードに興味津々な赤オス。仔犬が近づくと食べるのを止めます。 マットの上にオシッコするので取った。 もういらないかな? 赤メス。 ちかに似てる。 赤オス。 赤オスもちかに似てる。 白オスもちかに似てる気がする。 3頭ともちかの血が濃いのか・・?重いです。 勝輝、心陽、微妙な距離で遊んでるわ。...
View Articleちかの3兄妹は生後32日。
ちかの3兄妹は、生後32日になった。ちかの食べてるものに興味津々。ちかの美味しいご飯に群がる仔犬たち。残念ながら固いフードは食べられないと思うけど、魚のおじやが美味しそうな匂いがするからね。汁だけを舐める。そして一緒に食べる。生後32日の3兄妹、うるさいでしょ。くりっくありがとうございます。にほんブログ村
View Articleちかの3兄妹、赤メスと白オスの見学。
昨日は、東日本大震災から7年経った3月11日でした。あれから7年、もう7年、たった7年、7年経ってもあの時の事は、昨日の事のようにはっきり覚えている。福島県の場合は、東京電力福島第一原発の事故があるから、なかなか復興の二文字は見えて来ないけど・・。 そして、昨日は埼玉支部展に行ってきました。その報告は後日に・・。幼稚犬ですから、幼稚犬賞は頂きました。...
View Article平成30年度春季 埼玉支部展覧会。
3月11日(日)、第119回、埼玉支部展覧会に行ってきました。朝、5時15分に出発して、7時半頃、越谷市しらこばと水上公園駐車場に到着。お供はこの日も、心陽と虎徹です。 手前が勝輝、勝輝の父犬の無限ノ黒駒号(無学荘)と挨拶出来ました。 後ろ姿じゃよくわからないですよね。こんな写真しかありませんが・・。 後姿の黒駒号。 仔犬もいました。生後1ヶ月ほどだそうです。父犬は違いますが・・。 黒駒号。...
View Article日本ミツバチの移動と3兄妹の名前の決定。
おしっこむぐしの勝輝。 うたたね虎徹。 ん?何やってんの? 実は、日本ミツバチの巣箱を移動しました。 借りてる巣箱です。去年、2箱頂いたのです。2箱を実家の裏庭へ持っていきました。ここでは、分蜂した際、ご近所に迷惑をかけますので・・。ものすごい羽音と、空が真っ黒になるほどの蜂が舞えば、そりゃ驚きますもんね。庭にいなくなってすんごく寂しいですが・・。...
View Articleちかの3兄妹、りゅうせいの見学。
昨日は、ちかの3兄妹のうちの赤オス、りゅうせいの飼い主様になられるご家族に見学に来て頂きました。市内に住んでいる方で、しかも、わが家から10分程度で、非常に近いです。 オスらしくがっしりしたりゅうせい。 ちかも。...
View Articleおいなりさんと、生後4ヶ月の勝輝。
昨日、お彼岸の入り、あぶらげを煮て、おいなりさんを作りました。 あぶらげ20枚、お湯を沸かし油抜きをしてから、でっかいフライパンで、きび砂糖、しょうゆ、水で煮ます。 グツグツ。煮こぼれちゃう。 良い具合に色がついてきて・・。 汁気も無くなり、煮えた。 4合のご飯ですし飯を作る。砂糖はきび砂糖、酢は黒酢を使うので、色が黒っぽいの。...
View Articleちかの3兄妹は生後43日。
ちかの3兄妹は生後43日。これは昨日の写真なので、42日か。 相変わらずでろ~んと寝っころがり、我関せずの虎徹の上に乗っかったり、尻尾で遊んだりする3兄弟です。 つむぎ。 一番活発な仔犬です。 さくも全然気にならなくなりました。 ちか、つむぎ、りゅうせい。 あ、ちか、はくぎん、つむぎ、りゅうせい。 4頭、親子が揃ったわ。 はくぎん。 りゅうせい。...
View Articleちかの3兄妹は生後46日。
ちかの3兄妹は、生後46日になった。あと3日で動物愛語法では、仔犬を譲っても良い事になっている。しかし、わが家では生後2ヶ月は置く。しっかり犬社会を学ばせるために、そして、一番大変な時期をわが家が負担するため。仔犬の世話は想像以上に大変です。その大変な世話はわが家がするので、その代わり、飼い主様になられる方には、たくさん可愛がってもらいたいと願っているから・・。 つむぎ。...
View Articleちかの3兄妹は生後47日、の動画。
いつもの玄関で、いつもの虎徹、ちかと3兄妹の様子。途中、虎徹が声を出していますが、仔犬がちょっかい出すと、こんな感じです。我関せずな様子が面白い。ちかは教育的指導をしています。
View Article平成30年春季、福島支部展。
大変遅くなりましたが、平成30年3月25日(日)は、大玉村ふれあい広場にて、第107回、福島支部展覧会が開催されました。出陳頭数は132頭、本部賞は5本でした。...
View Article福島支部展での写真。
午前中しか撮る余裕が無く、しかもほんの一部しかありませんが、・・。もっと撮りたかったけどね。地元だからいた仕方ないわ。 小型メス部 若一組駒の富子号(駒生犬舎) 武明×無限の秋富群馬支部 小倉 覚禅様 所有 同じく、群馬支部 小倉様 小型若一組 無限の富華号(無学荘)無限ノ黒駒×富良女 小型オス部 若二組 優良2席 若犬賞富士の健丸号(東八甲田荘)健翔×蕾青森支部 石久保 一男様所有...
View Article再び、十四郎。
大分、アップが遅れましたが、一週間前に十四朗が来ました。ちかと挨拶。 ちかと遊んで、お互い匂いの嗅ぎっこをする。 勝輝とも上手に挨拶が出来ます。 虎徹とも挨拶して・・。 10分程度の時間、そして、何時ものとおり走って帰って行きました。一時間かけて歩いて来てくれるのです。 十四郎のキーホルダー、勝輝の迷子札をどうもありがとう。大事に使います。...
View Articleお出かけ。
先週の火曜日は良い天気でした。ちいっと、用があって、ドライブへ出かけました。 サービスエリアにて休憩。ドッグランもある。暖かくてたくさんの人がいました。小さな子供さんは、まりとみゆに興味津々の様子。 公園の中は、きれいに整備されていて気持ちが良いわ。 ご機嫌なまりとみゆ。 桜も咲いていました。やっぱり暖かいのね。...
View Articleはくぎんとりゅうせいのお迎え。
今日は長野支部展でしたが、後日に報告をします。里帰りもあったのですが、それも後日。 4月4日に白銀のお迎えがあり、また、7日にはりゅうせいのお迎えがありました。 これはお迎えの朝に撮った3兄妹の写真です。 左から、りゅうせい、つむぎ、はくぎん。 すこしもじっとしていません。 りゅうせい、はくぎん。...
View Article平成30年春季 長野支部展。
4月8日(日)、長野支部展へ行ってきました。全国展を開催した千曲川、萬葉の里スポーツエリアです。川のそば、きっと寒いだろうと真冬の格好をして正解、長野県へ入った途端、雪が・・。風もあり、寒の戻りの寒い日曜でした・・。 3時40分に出発して、7時過ぎに到着出来たわ。 出陳頭数142頭でした。開会式。天気はいいけど、寒いのなんの。 山に囲まれた、広い場所です。 若一メス。 優良4席...
View Article百合とはるとと、夏子と富士と。
勝輝の審査の頃、夏子と富士が山梨県から来てくれました。 夏子と富士。 百合~。 はるともね。 仲良し親子です。 夏子と富士はなかなかこっち見ないな~。 柴らしくてこれもいい。 百合はずっと笑顔でした。 何度も何度も撫でられると喜んで、ずっと笑顔でした。 夏子さんの低位置だそうです。 夏子は百合の子です。 実は、心陽と虎徹がお供でした。...
View Article穏やかな毎日が戻った。
仔犬が巣立って、今は気が抜けたようだ。とても忙しい日々が懐かしくも思う・・。門柱のパンジーとチューリップ。 あ、虎徹、誰か出て来た。 じいちゃんだったね。 私と一緒に草むしりを手伝ってくれる勝輝。 邪魔しているとも言う。 心陽と微妙な距離で遊んで・・。 楽しそうで何より。 心陽も輝も朝晩の一日2回のフードにしました。3回に分けて食べていた量を2回にして与えています。それも慣れてきたね。...
View Article